牟岐町
 大学生・若者活動図鑑 

牟岐町は、県内外の大学生が集まる町です。

また、牟岐町在住・出身の若者も活躍しています。

「過疎の町」が「大学生が集まる町」に、そして・・

2014年に一般社団法人HLABによる
サマースクールが牟岐町で開催。
これを契機に学生NPOひとつむぎが結成され、
牟岐町の中高生を対象にした
キャリア教育プログラムに着手しました。

その後、牟岐町では関係人口創出や
産業振興の視点を加えつつ、
県内外の大学の活動を支援してきました。
さらに、牟岐町出身・在住の若者から
新たな挑戦が誕生しています。

約10年を経て、牟岐町は全国有数の
若者関係人口を抱える町へとなりました。



大学生が集まる町
その現象は、
HLAB、ひとつむぎ
から始まった!

 牟岐町で2014年から2021年(対面開催は2019年)まで一般社団法人HLABによって国内外の大学生、全国の高校生が集まる約1週間のサマースクールが毎年開催されてきました。

 2014年のサマースクールの運営に関わった大学生の一部によってNPO法人ひとつむぎが設立され、牟岐町の中高生に大きな影響を与えてきました。

 サマースクールの開催が中止となった2022年から、NPO法人牟岐キャリアサポートでは一般社団法人HLABと連携して「徳島SDGsスタディツアー」を牟岐町などで実施しています。

 HLABが与えたインパクトとひとつむぎが育てた大学生が活動する文化が、牟岐町の若者関係人口創出の原点にあります。



【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

牟岐町で活動する団体・大学紹介

NPO法人ひとつむぎ

 大学生主体のNPO法人。2015年から中学生対象のキャリア教育プログラム「シラタマ活動」、高校生対象の「ローカルハイスクール」を社会教育枠で運営。このプラグラムから牟岐町の若者が育ち、大学生の中から牟岐町職員が誕生している。
 コロナ禍で社会教育での活動が難しくなった後は、沖縄県南風原町と連携した平和学習、宮城県女川町と連携した防災学習の授業を町内の小中学校で行っている。 
 町民運動会などの町内行事にも参加する。

徳島大学理工学部建築サークルAUT

 徳島大学理工学部に在籍する学生が在籍するサークルで、建築コンペ参加や模型製作などの活動を行っている。牟岐町での活動のきっかけは、2018年に行った出羽島の共同井戸の修理。 
 2019年度から元民宿だった建物を地域との交流の場、サテライトオフィスしての整備を進めるとともに、保育園への木のおもちゃの寄付、小学生対象のものづくり体験などを行っている。

徳島文理大学食物栄養学科
もっちとむぎゅっとの会
 
 徳島文理大学人間生活学部食物栄養学科中川教授研究室に集まった有志メンバーで構成。2018年から牟岐町との連携に着手し、2019年からは、牟岐の農業を守る会と連携し、もち麦(ダイシモチ)の販路拡大や六次産業化に取り組み、もち麦うどんやパスタなどを商品化した。また、地元スーパーとの連携で、もち麦弁当などの開発販売にも挑戦している。今年度は新たに「モリンガ」を使ったレシピ作りにも挑戦中。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

牟岐町で活動する大学紹介

京都産業大学現代社会学部
木原ゼミ
 2018年度にひとつむぎと京都市内でキャリアイベントを開催で連携。2021年度からはJAかいふ牟岐事務所や牟岐町観光協会などと連携し、「実生柚子」に着目した活動を展開。京都市西陣地区でのマルシェ出店を通じた牟岐町のファンづくりに取り組んできた。
 2023年度は、文化庁の100年ブードに「島ソーメン」及び「牟岐の押し寿司」が認定されたことに着目し、次の100年フードを考えるミッションに挑む。
 

大阪公立大学経済学部
松本ゼミ 木原ゼミ
 2021年度から「関係人口」をテーマに牟岐町と協働。「大阪の大学だからできること」にこだわり、コロナ禍で牟岐町での活動できないことを逆手にとり、大阪市で牟岐町を応援する取組みを展開している。
 今年度からは、大阪市天神橋筋商店街をフィールドとして、牟岐町と大阪市を繋げる活動に着手した。大阪市、牟岐町、三好市、徳島市の4か所を繋ぐオンラインイベント「ツナグバ」も開催している。

青山学院大学
コミュニティ人間科学学部
 2019年度の学部創設以来の協働。2021年度から3年生の地域実習を牟岐町で実施している。参加者の中から、牟岐町に愛着を感じインターンに参加する学生も誕生している。
 毎年秋に行う地域実習では、社会教育を起点とした町づくりや、防災学習、出羽島の保存活用などについて、関係者との対話を重視したプログラムを実施している。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
牟岐町出身、在住の若者が躍動!

一〇八°(ひゃくはち)

 牟岐町出身、在住の20代の若者5人が原始メンバーとなって2023年1月に結成した団体。
 メンバーそれぞれに牟岐町に関わるプロジェクトを持ち、相互に壁打ち相手になり、個々の独立性を尊重しながら応援し合う。
 個々のメンバーの取組みも活発化し始めており、町内の正観寺山門をアートギャラリーとして開放した「遊観」や、牟岐駅前交差点にある古民家を活用した不定期で開店するコミュニティカフェ「灯閑」など個性あふれるものである。
 大学生・若者・地域住民が中学生と対話するワークショップ「牟岐みらい探求」をひとつむぎやうみのこてらすのメンバーと企画する予定である。
 
子どもたちの可能性を広げたい!

一般社団法人うみのこてらす

 2021年からうみのこてらすの前身となる子どもの居場所を核とした活動がスタート。2022年9月にうみのこてらすを設立し、不登校児童生徒を対象とした「フリースペースわれもこう」に着手。2023年4月には中高生の居場所「ゆあぷれ」を前身の活動から引き継ぎ、2023年6月からは誰もが来られる交流の場「てらす食堂」にも着手した。  
 「すべての子ども・若者が大切にされ、自分らしく人生を描き、歩んでいる社会を日本の末端まで」を理念としている。
 2023年10月に一般法人化。 

NPO法人牟岐キャリアサポート

 大学生・若者と行政・学校・地域を繋ぐ中間支援組織として2017年に設立。牟岐町で活動する大学や団体の相談相手であり、財源確保や法手続きの支援も行っている。学生時代を牟岐町で過ごした者が第2の故郷である牟岐町に「帰省」する際の連絡先、新たに牟岐町に関わろうとする学生のカウンターパートナーにもなっている。

 若者関係人口創出の活動が評価され、令和4年度総務省「ふるさとづくり大賞」を受賞した。

2024年4、5月の学生・若者に動き

 
2024年
4月21日     むぎとしょマルシェにキッチントレーラー出店(牟岐町海の総合文化センター)
4月28日         マリンフェスティバルにキッチントレーラー出店(古牟岐港公園)
5月9,10日  大阪公立大学松本ゼミ春合宿
5月11、12日  京都産業大学木原ゼミ春合宿
 ※うみのこてらすが運営する居場所は原則次のとおりオープン(月によって変更あり)
 「てらす食堂」毎月第1日曜日11時30分~13時30分
 中高生の居場所「ゆあぷれ」毎週日曜日13時30分~16時
 フルースペース「われもこう」毎週木曜日10時~15時